2008年04月27日

PimpStreamer 動画ファイル再生

動画ファイルをPSPで再生するとき何が面倒かと言えば、変換作業です。
「PimpStreamer」はパソコンをサーバーにして動画ファイルをWiFi経由で再生可能にするソフトです。
このソフトは自動でPSPで再生出来るフォーマットに変換して送信してくれるので、面倒な変換作業が不要です。

パソコンにインストールします。
pim001.JPG
PSPをパソコンと接続するとPSP側に必要なソフトをインストールしてくれます。
pim002.JPG
パソコン側を起動させます。
再生したいファイルがあるフォルダを指定します。
pim003.JPG
PSP側を起動させて無線LAN接続を確認
pim007.JPG
再生したいファイルを選びます
日本語は文字バケします
pim008.JPG
Xボタンで再生スタートします
pim009.JPG
パソコン側で進捗状況が確認できます。
pim04.JPG
パソコンが非力だったりネットワーク環境が悪いと、コマ落ちや息継ぎをします。
サイズやレートを変更して鑑賞しやすい条件を探ります
pim006.JPG
変換作業をすることなくPSPで鑑賞できます。
pim010.JPG
パソコンの前に座っているときはパソコンの大きい画面で見ればよいのですが、寝る前に布団の中でちょっと見るのに良いです。
ただし、パソコンの電源は入れたままなのでシャットダウンプログラムを入れて電源を切るようにしています。






posted by よっしーPSP at 11:25| Comment(0) | TrackBack(1) | 便利ツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

PSP PimpStreamer
Excerpt: PSP上でDLNAクライアントとして動作させるアプリ”PimpStreamer”
Weblog: IT備忘録
Tracked: 2010-04-10 22:53
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。